CB1100F改造ポイント エンジン・点火系

プラグコード & IGコイル
プラグコードはCB750Fに付けていた(入手当時並行輸入しかなかったのでちょっと気に入っていた)ものを、1100F入手時に移植しました。(1994/01)
IGコイルについては年式相応にくたびれてきて、たまにゴネていたので、後述の腰上O/H後に「どうせ換えるなら!」ってことで、ダイナのコイルを購入。(1995/01)
!TAYLOR シリコンプラグコード(詳細不明) 1&4:135゜2&3:180゜
!DYNATEC DYNA DC-coil(3.0/14000Ω) 緑のやつ
→効果:寒冷時のアイドリング不調がバッチリに。電気系は線やゴムが古いとダメなんだと実感しました。
腰上O/H
入手後しばらくして、いよいよ結婚かという頃、
「ある程度まとまったことは、結婚したらできんようになるなぁ」
ということで、腰上のO/Hを行いました。
当時は東京勤務で相模原市に住んでいたため、よく用品を買いに行っていたRSタイチ 相模原店から経由で、平塚市のRADICALというショップにて実施してもらいました。O/Hに伴い、バルブシートの打ち変え、カムチェーンテンショナー(上)の交換のほか、バラシついでにヘッドカバーも黒にしました。
でも、今にして思えば、このときフルO/Hしといた方が良かったかも・・・最近は欠品部品が増えてきてるし。(1995/01実施)
→効果:ノイズは減りましたが、まだそんなに乗りだして間もなかったので、それ以外の効果は見出せませんでした。前後でパワーチェックでもしとけばよかったかも。
オイルクーラー
1100Fにはオイルクーラーが標準装備されていましたが、都内の渋滞を抜ける時はGWでもつらいものがあり、社外品で9インチ10段のコアに変更しました。(1996/08)
RSタイチのワゴンセールで入手したためコアの詳細は不明(サークかな?)、おまけにフィッティングの角度が135°1つと90°3つという組み合わせで、取り回しがいまいちだったため、後日フィッティングはEARL'Sの135°に統一しました。(2000/06)
ステーは、添付品だとステアリングダンパーに干渉するため、方眼紙に図面を引いて、アルミのL字材から切り出した自作品をつけています。
!オイルクーラーキット(9int10段) CB900F/1100F用
!EARL'Sフィッティング(#8 135°)
→効果:ましにはなりました。冬場のオーバークールを考慮するとこの程度がベストか?

エレメントアダプタ
潤滑性能を上げることで油温が下がるかと思い、カートリッジタイプのオイルフィルターが使えるアダプターを取り付けました。(1997/02)
!ウィニングラン エレメントアダプター CB750F/900F/1100F/R用
!オイルフィルターエレメント (品番失念) CBR1000F用
→効果:期待した効果は良くわかりませんが、フィルター交換が楽になりました。ついでに在庫していたCBR1000Fのフィルターが掃けてラッキー(笑)
その後、CBR1000F用のK&Nのエレメントを使っています。ボルトヘッドが付いているので、特工なしでエレメント交換できます。
DYNA2000
キャブをFCRに交換して加速はかなり良くなっていたものの、「何か足らんなぁ」と漠然と思っていたら、こんなモノが発売されました。
プレジャーで「Zに付けたらかなり良い手ごたえが」という話を聞き、早速入れ替えました。(2002/01)
!DYNATEC DYNA2000 CB750F/900F/1100F用
→効果:加速に張りが出ました。燃費も若干改善。
1100Rジェネレータ
パーツの欠品が相次ぐ中、ジェネレータ周りの部品も出にくくなってきました。
とりあえず中古市場でより入手しやすいCBR400F・CBX400Fのコイル,ローターを仕入れ、かなり以前に入手しお蔵入りしかかっていた1100Rのカバーに変更しました。(2004/08)
ただ、ジェネレータカバーのガスケットが1100Rはバックオーダーとなっていたため、1100Fのガスケットを入手して小加工して使用しています。
!HONDA CBR400F用コイル (Y!オク中古品)
!HONDA CBR400F用ローター (Y!オク中古品)
!HONDA CB1100R用ジェネレータカバー (頂きもの中古品)
!HONDA CB1100F用ジェネレータカバーガスケット (品番失念)
→効果:ピックアップが少し軽くなりました。後日、1100Rのガスケットも入手しました(笑)
フルO/H
発売終了後20年ほど経過し、ご相談パーツが増えてきました。
そんな折、2004年の台風シーズンにご機嫌斜めになってしまい、イグニッションONでメインヒューズが「ブチ!」事件が。
走行も40,000マイルを超え、何か感じるところがあったので、電装系ショートの修理と共にエンジンのO/Hに踏み切ることにし、CBを購入した日進市のプレジャーで実施してもらいました。
消耗部品を集めてもらったところ、プライマリチェーンと同用ガイドが欠品でしたが、チェーンについては大阪の商社より代品を購入でき、またガイドは摩滅がそれほど酷くはなかったので再使用しました。ただし、そのまま使うつもりだったピストンは、3番がシリンダー壁と擦ったあとがあり、純正サイズアップが全て欠品だったので、やむなくワイセコのピストンを使用することになりました。(2005/01〜2005/06実施)
!HONDA CB1100F用ガスケット・ラバー・カムチェーン・チェーンガイド・メタルなど
!WISECO CB1100F用ピストン (K1123)
!INPEX Co. CB1100F/R用CHAIN CAM (63HV305-52AS) 13610-MA3-003代品
!粉黛塗装
→効果:サイレントかつスムーズです! ボアアップの効果もあって、下から力強いです。尤も、まだ慣らし中なのでトップエンドはわかりませんが(笑)
スターターワンウェイクラッチ
冬場はCBのセルが空回りしやすい時期です。
うちのCBは車検が1月なのですが、毎度車検の時期のたびに「何か良い対策はないかなぁ」とぼやいていました。そんな中、2009年のROADRIDER誌のCB特集で、ジェイズという広島のショップさんが強化品をリリースしていることを知り、車検とあわせての装着を決めました。
毎度お世話になっているプレジャーからオーダーを入れてもらったところ、ちょうどセカンドロットが12月下旬にあがるということで、タイミングも良かったようです。(2010/01実施)
!ジェイズ CB-F用強化スタータークラッチ
!HONDA CB1100F用ガスケット
→効果:空回りしない! 冬場の早朝などでは、セルモーターだけが「シュ〜ン」と虚しく回っている事が多かったのですが、クランクまでバッチリ回るようになりました(バッテリーが元気ならw)
この後、KSRが入院してしばらくCBで通勤していたので、バッテリーも元気になりました。
CB乗りにはかなりお勧めです。

inserted by FC2 system